現場報告
スケルトンリフォーム2
こんにちは。前回私のブログで紹介したスケルトンリフォームの現在の状況です。
大工工事が始まってから1ヶ月が経過し、窓が取り付けられていたり、ユニットバスが設置されていたり、内部の柱・間柱を入れてもらったことで、お部屋の広さもなんとなく感じられるようになってきました。
現場報告
こんにちは。前回私のブログで紹介したスケルトンリフォームの現在の状況です。
大工工事が始まってから1ヶ月が経過し、窓が取り付けられていたり、ユニットバスが設置されていたり、内部の柱・間柱を入れてもらったことで、お部屋の広さもなんとなく感じられるようになってきました。
日々の出来事
暖かくなってきて、花粉もちらほら。というか、花粉症の私奥脇は市販薬が手放せない季節となりました。
油断すると目を掻いてしまってはれるので、ときどき眼鏡をかけてます。
さて、暖かい季節でお庭作業がしやすくなってきました♪
会社社屋前の花壇の端にあった、クヌギ(ドングリというとわかりやすい?)の木を社員で移植しました。
インフォメーション
ひとつまえの「おこじの作業場24」小島さんのブログでもご紹介しましたリフォーム。
施工事例を掲載しました!
こちらのページからどうぞご覧ください→リノベーション・昭和町の家
現場報告
ホワイトデーキッスシャナナナ
こんなものはありません。どうも匠家の高田純次こと、おこじです。MAXはMINA派です。
今までお伝えしてまいりましたリフォーム物件がいよいよ先日お引渡しとなりました!
日々の出来事
先日、初めての試みでランチミーティングを行いました。
ミーティング、と言っても堅苦しい雰囲気ではなく、なにかテーマを決めてみんなで話そう!といったフランクな会です。
初ランチミーティングのお題は、さまざまな年代の匠家スタッフが共通して話せる「お風呂について」となりました。